協会けんぽ生活習慣病予防健診のご案内
全国健康保険協会(協会けんぽ)にご加入の被保険者(ご本人)を対象に、当該年度(4月から翌年3月)内1回に限り、協会けんぽから健診費用の一部の補助が受けられる健診制度です。
一般健診7,169円
対象年齢
35歳~74歳の被保険者(本人)
受診時に協会けんぽの被保険者であることが必要です。
対象生年月日
昭和22年4月2日~昭和63年4月1日
※75歳の誕生日前日までご受診できます。
検査内容
診察、身体計測、血圧測定、視力、聴力、尿検査、便潜血、血液検査、心電図、胸部X線、胃部X線
※胃部内視鏡への変更差額として5,500円(税込)かかります。
差額人間ドックのご案内
協会けんぽの補助使えます!
差額人間ドック、こんな方におすすめです!まず、差額人間ドックは、協会けんぽ・一般健診の対象者が前提です。 協会けんぽの被保険者で35歳以上の方が選ぶことができます。
当院が考える人間ドックのおすすめは、40歳以上の方、年齢に関わらず健診で異常値や基準数値内でも 前回より結果が悪くなっている方です。自覚症状がなかったとしても定期的に人間ドックの受診をおすすめします。
婦人科検診(子宮頸がん検診)
協会けんぽの補助使えます!
当院では、5月より婦人科検診をスタート致しました。 いつもの人間ドック・健康診断に婦人科検診をオプションとして追加することで、いつもの検査と一緒に女性特有の病気も検査することができます。
子宮頸がん検診 (問診・細胞診) |
HPV検査 (ヒトパピローマウイルス検査) |
||
---|---|---|---|
対象者 | 協会けんぽ被保険者で 36~74歳(偶数年齢) |
左記以外 | – |
料金 (税込) |
¥1,039 | ¥3,500 | ¥4,500 |
当院の婦人科検診は、女性医師が担当します。
きめ細かなサービスとおもてなしで、安心と納得をご提供します。
1年に1度、検査を受けることで病気の早期発見につながります。
病院代表
健診はこちら
地域医療連携室はこちら
業者の方はこちら
-
月~金 8:30 ~ 11:30 13:30 ~ 16:00
-
月~金 9:00 ~ 12:30 13:30 ~ 17:00 (急患は随時受け付けます) 尚、土曜・日曜は休診となります。
-
月~金 13:00 ~ 20:00 土日祝 11:00 ~ 20:00 入院されている患者さんの安静や治療の妨げにならないよう、ご協力ください。
急患の方は、必ず事前にお電話ください。
- お名前
- 性別
- 生年月日
- 現在の症状
- 以前に当院にかかったことがあるかどうか
- 診察券の番号(お持ちの方のみ)
※救急外来での診療はその性格上、重症患者さんが優先となりますので必ずしも来院された順番で診療ができるとは限りません。